年末までに親会社のレックス・ホールディングスからエーエム・ピーエム・ジャパンの全株式を120億円で取得、2010年3月をめどに吸収合併するとのことです。
レックス・ホールディングスは、経営している牛角や成城石井へ注力する方針です。
エーエム・ピーエム・ジャパンの店舗は、2012年2月までにファミリーマートのブランドに転換し、am/pmの屋号は日本から姿を消します。
am/pmをめぐってはローソンが145億円での買収を基本合意していましたが2009年5月に破談となっていました。
経済環境の激変により20億円以上の減額となりました。
am/pmの商標権はアメリカのエーエム・ピーエム・インターナショナルが所有しており日本でのam/pmの店名消滅、ローソンへの店名変更に難色を示したためでした。
ファミリーマートはam/pmを買収により東京都内では店舗数が一番多いコンビニとなります。
8月末時点のファミリーマートの国内店舗は7601店で、エーエム・ピーエム・ジャパンは1119店です。
統合後はまず9000店規模を目指し、業界1位のセブン-イレブンや同2位のローソンを追撃する。
不採算店の250店舗以上は閉鎖予定です。
ファミリーマートの上田準二社長、加藤利夫常務、エーエム・ピーエム・ジャパンの本多利範社長、宇田建城執行役員が参加した記者会見を行いました。
ファミリーマートのが逆襲が始まっています。
ファミマTカードをご紹介します。
ファミマTカードの優れている点は通常ポイントをためることができない、自動車税などの支払いでポイントがたまる点です。
ファミマTカードはこちらから申し込めます。
以前はEdyを使ってポイントをためる方法がありましたが、今はファミマTカードが唯一の方法になっています。
ファミマTカードを使うと自動車税の支払いでANAマイルをためることができます。
自動車税だけではなく、クレジット払いができない水道料金、固定資産税などコンビニ払いができる料金ならANAマイルをためることができます。
また、ファミリーマートでファミマTカードを使ってクレジット払いをするとANAマイルがたまります。
入会金、年会費は無料です。
200円の支払いに対して1Tポイントたまり、1TポイントがAN0.5マイルに移行できます。
さらに、支払い1回に付き1Tポイントたまります。これをレシートポイントと言っています。
ローソンと同じようにレシート1枚ごとに1ポイントたまるのです。
Tポイントは、ファミリーマートやガスト、ツタヤなどで1Tポイント1円換算でショッピングができます。
料金の支払いではなく通常のショッピングではさらに200円につき2Tポイントたまるります。
つまり、200円のショッピングにつき3Tポイント、プラス「レシートポイント」1Tポイントたまります。
さらに、通常クレジットカードで支払えないこんなものも、ポイントがためられます。
切手、ハガキ(お年玉付き官製はがき含む)、印紙、Yahoo!ゆうパック、金券、プリペイドカード(QUOカード、amazonショッピングカード等)類、商品券
これらのものも200円の支払いにつき1Tポイントとレシートポイント1Tポイントがたまります。
この方法だと年賀はがきでもポイントがためられます。
ファミマTカードの請求金額の支払い方法には口座振り替えとファミリーマートでの店頭支払の2通りあります。
そして、店頭支払の場合レシートポイントの1Tポイントはしっかりたまります。
ファミマTカードはミニマム・ペイメントのリボ払いカードです。
利用のあった月の月末の利用残高に応じて月々の最少支払金額(ミニマム・ペイメント)が決まるリボ払いです。
増額・全額支払いも可能です。
金利がかからない一括払いのクレジットカードとして利用が可能です。
やるやらないは別として、好きな時に好きなだけ支払えるので、支払う都度レシートポイントの1Tポイントをためることができます。
但し、同じお店で1日3回までの支払いとなります。
支払い可能料金 詳しくはこちら・・・Checking to the blogranking今日のランキングは?
ファミマTカードはこちらから申し込めます。
続きはこちら・・・Checking to the blogranking
参考になったらクリックお願いします 人気ブログランキング

今日のランキングは?


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)